本ページにはプロモーションが含まれています。

映画・ドラマ

ハヤブサ消防団の原作とドラマの違いはどこ?最終回の結末をネタバレ!

池井戸潤さん原作の小説『ハヤブサ消防団』。

2023年7月からテレビ朝日でドラマ化されるということで、『ハヤブサ消防団』の原作とドラマの違いはあるのか気になりますよね。

そこでこちらの記事では、『ハヤブサ消防団』の原作とドラマの違いについて、最終回のネタバレと併せて調べてみました。

 

ハヤブサ消防団の原作とドラマの違いはどこ?

『ハヤブサ消防団』の原作とドラマの違いを挙げると以下のようになります。

  • 物語の舞台の地名や太陽光発電の会社名が違う
  • 信岡信蔵の名字が村岡になっている
  • 太郎の関係者である野々山勝夫・久則・沢子はドラマには登場しない
  • ドラマは江西展子(出生時は山原展子)が太郎と関わりがあるような設定になっている
  • 原作では宗教団体だが、ドラマでは変更になるのではと推測

次でこれら『ハヤブサ消防団』の原作とドラマの違いを詳しく解説していきますね!

 

物語の舞台の地名や太陽光発電の会社名が違う

『ハヤブサ消防団』の物語の舞台は原作では八百万町ハヤブサ地区となっていますが、ドラマではハヤブサ地区のみが強調されています。

八百万(やおよろず)と出てくるのは、藤本勘助の勤務先と村岡信蔵がその町の町長であることを説明するときぐらいですね。

原作で太陽光発電の会社名はタウンソーラーとなっていますが、ドラマではルミナスソーラーと変更になっている点も原作とドラマは違いがあります。

 

信岡信蔵の名字が村岡になっている

原作では、信岡信蔵の出生時の名前は山原でしたが、後に信岡に変わったという設定です。

しかし、ドラマでは最初から名字が村岡になっています。

原作では信岡信蔵は江西展子の腹違いの妹ということになっていますが、ドラマでこの辺がどう描かれるのかも注目ですね!

 

太郎の関係者である野々山勝夫・久則・沢子は登場しない

『ハヤブサ消防団』の原作では太郎の父親・勝夫、勝夫の遠縁にあたる久則と沢子が登場しますが、ドラマでは登場しません

ドラマでは太郎・彩・ハヤブサ消防団の面々が軸となって、事件を解決していくのであまり太郎のバックグラウンドは描かれないみたいですね。

 

江西展子(出生時は山原展子)が太郎と関わりがあるような設定になっている

江西展子は、原作ではオルビス十字軍の経理担当で、信岡信蔵の腹違いの妹という設定になっています。

ドラマでは、太郎のアルバムに写っている謎の女性として登場

太郎と昔から何かしら関わりがあるように匂わせています。

原作は八百万町の町長・信岡信蔵の腹違いの妹なので、年齢的には太郎より年上の設定と推測。

しかし、ドラマでは山原展子役が小林涼子さんなので、太郎と同年代もしくは年下の設定と考えられます。

 

原作では宗教団体だが、ドラマでは変更になるのではと推測

原作では、タウンソーラーが実は宗教団体・オルビス十字軍の資金源だったという設定になっています。

太郎たちの推理対宗教団体・オルビス十字軍の攻防ということになってくるのですが…。

ドラマではキャストを見る限り真鍋は登場しますが、宗教団体・オルビス十字軍にあたるキャストは見当たりません

新興宗教団体という設定の点はドラマでは扱いにくいため、暗黒結社的な別の団体の設定に変更するのではという声がありました。

 

ハヤブサ消防団で最終回の結末をネタバレ!

連続放火事件で狙われた家は、全てタウンソーラーという会社を通じてソーラーパネルを設置していたという共通点がありました。

タウンソーラーの裏の顔は宗教団体・オルビス十字軍が関わっている企業であり、資金集めの窓口となっていたのです。

オルビス十字軍はオルビス・テラエ騎士団解散後、残った人間で設立された宗教団体。

オルビス十字軍がハヤブサ地区に施設を建設しようとした理由は、高斎道春が出会った江西展子という女性にありました。

江西展子はイスラエルで高斎と知り合った後、展子が両親を亡くした頃に高斎と再会。

展子は税理士事務所での経験を活かし、資金の運営を支えていたのです。

しかし、展子は亡くなってしまったため、高斎の弟・登は展子の生まれ故郷であるハヤブサ地区に拠点を置くことを決めます。

オルビス十字軍にとって太郎の推理は目の上のたんこぶでしかないため、太郎の命を狙い始めます

太郎は教団に通じているのが江西和尚か立木彩かを見極めるため、彩の家でタウンソーラーの社員・真鍋を待っていました

彩は実はオルビス十字軍の元信者で、教団に圧力をかけられ潜入したと言います。

しかし、ハヤブサ地区の面々と良好な関係を築いていた彩は、太郎の推理で追い込まれた夏夫が太郎を殺害するのではと危惧。

教団の幹部に相談した結果、夏夫が殺害されました。

最終的に真鍋とオルビス十字軍の実行班が彩の家に来たタイミングで、太郎とハヤブサ消防団、警察の手によって事件は終息します。

原作小説では彩が教団のスパイであったこと、最後は彩自ら教団の人間をおびき出して事件解決に一役買いました

この際、太郎は彩を庇って銃で撃たれますが助かっているので、原作通りだと少し物足りなさがあります

展子の過去や展子と和尚との関係、教団との関わりなどストーリーの鍵となりそうな伏線の回収がラストにあると意外に面白いかもしれませんね。

 

ハヤブサ消防団ドラマの結末は原作と違った?

最終話が無事終了したハヤブサ消防団ですが、ドラマの結末が原作と違っているんです!

結末が違う点は大きくこの3つ!

  • 立木彩の立場
  • 山原展子の小説
  • 教団のその後

それぞれご説明していきますね!

 

立木彩の立場

原作小説の立木彩は、オルビス・テラエ騎士団として動きを見せていましたが、実際は脅されて動いていただけでした。

一方でドラマの中ではアビゲイル騎士団の新しい聖母となり、人々の心を救っていきたいという気持ちを持っている設定となっています。

 

山原展子の小説

原作では三馬太郎が山原展子の小説を書くという展開はありませんでしたが、ドラマでは、三馬太郎が「山原展子の生涯」という小説を書いています。

この小説はドラマオリジナルの展開であったのだと考えられます!

 

教団のその後

ドラマのラストでは、アビゲイル騎士団の幹部らが警察に捕まり、ハヤブサに平和な日常が戻ったことが描かれていました。

しかし、原作ではアビゲイル騎士団の動きは結末に描かれていませんでした。

原作とドラマで結末に向けての展開が違うので、また違った視点から楽しむことが出来るかもしれませんね。

関連記事

ハヤブサ消防団のモデルになった事件とは?八百万町はどこに実在?

ハヤブサ消防団の白髪の女性の正体は何者?

 

まとめ

こちらの記事では、『ハヤブサ消防団』の原作とドラマの違いと、最終回のネタバレをご紹介してきました。

まとめると以下のようになります。

『ハヤブサ消防団』の原作とドラマの違い

  • 物語の舞台の地名や太陽光発電の会社名が違う
  • 信岡信蔵の名字が村岡になっている
  • 太郎の関係者である野々山勝夫・久則・沢子は登場しない
  • 江西展子(出生時は山原展子)が太郎と関わりがあるような設定になっている
  • 原作では宗教団体だが、ドラマでは変更になるのではと推測

最終回のネタバレ

  • 連続放火事件で狙われた家は、全てタウンソーラーという会社を通じてソーラーパネルを設置していたという共通点
  • タウンソーラーの裏の顔は宗教団体・オルビス十字軍が関わっている企業であり、資金集めの窓口
  • オルビス十字軍がハヤブサ地区に施設を建設しようとした理由は、高斎道春が出会った江西展子という女性
  • 展子は亡くなってしまったため、高斎の弟・登は展子の生まれ故郷であるハヤブサ地区に拠点を置くことを決める
  • オルビス十字軍にとって太郎の推理は目の上のたんこぶでしかないため、太郎の命を狙い始める
  • 彩の家でタウンソーラーの社員・真鍋を待っている間に、彩は自身が教団のスパイであることを告白
  • 真鍋とオルビス十字軍の実行班が彩の家に来たタイミングで、太郎とハヤブサ消防団、警察の手によって事件は終息

『ハヤブサ消防団』のドラマは舞台設定・役柄の名称など細かい違いはありますが、おおむね原作通りに描かれるのではと予想されます。

太郎たちの推理対新興宗教団体の攻防をそのまま描くのは難しいかもしれませんが、原作の世界観が壊れない展開になっていくといいですね。

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

 

-映画・ドラマ
-, , ,

© 2024 いろはにほへと Powered by AFFINGER5