RIZINは激しい戦いで見る人に娯楽と感動、勇気をあたえる総合格闘技。
そんなRIZINは以前まで地上波で放送されてましたが、現在は放送されていません。
何故RIZINは地上波では打ち切りになってしまったのでしょうか。
また、地上波なら無料で見れるのでRIZINを地上波で復活して欲しいとの声も多いようです。
そこでこの記事では、RIZINの地上波放送の打ち切りの理由と地上波復活の可能性について調査してみました。
Contents
RIZIN地上波今後復活の可能性はある?
パトリッキー・ピットブル 選手がテレビに📺️✨
RIZIN地上波で復活しないかな~😢💭#BELLATOR #超RIZIN2#YOUは何しに日本へ #TVer pic.twitter.com/S6bvOb0k4w
— ᴛᴀᴋᴀᴋᴏ (@mahalo712) July 10, 2023
調べた結果、RIZINの地上波放送は今後復活の可能性は低いようです。
RIZINのCEO榊原信行さんのコメントをまとめると、
- RIZINの事を多く広く知ってもらう為には地上波はとても良い媒体
- でも時代の流れでPPV(有料コンテンツに料金を支払って視聴するシステム)で視聴する人が多くなっている
- 実際にPPVのほうが資金繰りが良い
- 円安の効果で、海外の選手を呼ぶための資金が高額になり、逆に日本の選手は海外で戦ったほうが多く資金を貰える事になる
- 海外から選手を集め、日本の選手が海外へ流出しない為には資金が必要
などのことから、現在は地上波よりもネット配信に力を入れているようです。
地上波でRIZINを見たいと思っていた人には、地上波復活の可能性が低い事にショックが大きいですよね…。
でも、RIZINに魅力的な選手がいると試合が盛り上がるのも事実。
なので、選手を集めるのに資金が必要なら地上波は我慢ですね。
それに、現在地上波復活の可能性は低いですが、RIZINのCEO榊原信行さんが
- ワールドカップのように、世界中の団体のチャンピオンが集えるようにする
- そしてトップアスリートに闘う機会を作り、正式に僕らがそれを発信する
という野望を持っているようです。
なので、地上波放送されるワールドカップのように、いつかはRIZINも地上波で復活して放送されるといいですね!
RIZIN地上波復活するならどこの局?
ちなみに!
「RIZIN.10」はゴールデンウィーク最終日のゴールデンタイムに、全国ネットで地上波TV放送されますよー!!🥊5月6日(日)19時57分~🥊
📺フジテレビ系列全国ネット📺#RIZIN10 #RIZINFF #RIZINGIRL pic.twitter.com/E5cCLFSCkE— 清瀬まち (@96neko_matti) May 5, 2018
もし、RIZINの地上波が復活するならフジテレビ系列だと考えられます。
フジテレビ系列の理由は、現在はRIZINの地上波放送はしていませんが、過去にはフジテレビ系列で放送していたからです。
さらに、フジテレビでRIZINの放送が出来なくなった時、アナウンサーの鈴木芳彦さんが格闘技実況をしたい為に退社。
これを聞いたRIZINのCEO榊原信行さんは、
- タイミングを見て地上波で放送できるように頑張る
- その放送局がフジテレビであったらいいなと思う
このように願っています。
なので、RIZINの地上波が復活するならフジテレビ系列だと思いますよ。
ちなみに、現在はRIZINの地上波放送を、生中継ではありませんが独立局の三重テレビが放送しています。
地方放送なので見れる地域が少ないのが難点です。
またRIZINの地上波放送が三重テレビ以外でも復活するといいですね。
RIZIN地上波打ち切り理由はなぜ?
毎年12/31は妻の実家で食事。去年まではテレビで放送やったからギリギリ見れたけど、今年からPPVでネット配信やから見れない😭今回のRIZIN一番見たいのに… pic.twitter.com/E0sFfgtuIE
— ハヤボーイ (@hayaboy4) December 31, 2022
RIZINの地上波復活が打ち切りになった理由は
- 放送局の経営が厳しい
- 視聴スタイルの変化
この2つです。
順番に説明します。
放送局の経営が厳しい
RIZINに地上波なくなっても勢いが全く落ちてないのが嬉しい。むしろ勢いが増してる。AJマッキーとピットブルが来るのは未だに信じられんくらいに凄い。PRIDEの時とは訳が違う。ヌルマゴが来るっていうのも凄過ぎる。徹底的に分析して心を込めて勝敗予想やらせてもらいます。大晦日は格闘技の祭り。 pic.twitter.com/3hNYSHAcTW
— ジョビン (@jyobin_channel) November 11, 2022
最近は放送局の経営が良くないのでRIZINの地上波復活が出来ないようです。
放送局の経営が何故厳しいかと言うと
- 放送局がRIZINに対して支払う放映権が高い
- 視聴者がテレビ離れしている
からです。
ちなみに、放映権とは放送局がスポーツの試合を主催する団体に対して支払う料金のことです。
つまり独占して試合を放送できる権利のことですね。
その放映権ですが、過去に出場してもらう選手に5億円支払いされた人もいるなど、RIZINでは大きいお金が動きます。
なので自然とRIZINの放映権も高額になっていくのです。
さらに、ネット配信が多い現代ではテレビを見る習慣が減ってきました。
テレビを見る視聴者が減ることで、放送局の広告収入も減っていきます。
そうなると高額なRIZINの放映権に回す資金が足りなくなり、その結果、放送できないのです。
RIZINの地上波での復活はやはり厳しそうですね。
視聴スタイルの変化
二つ合わせたら大晦日のカードを超えてると思う。地上波なくなってPRIDEの時のトラウマが蘇ったけど、RIZINがなくなるどころか、より盛り上がってて嬉しい。今がRIZIN史上最高の盛り上がりと思う。 pic.twitter.com/su6xLJgj3h
— ジョビン (@jyobin_channel) March 6, 2023
最近は地上波のテレビよりもネット配信を視聴するスタイルに変化しています。
テレビで見る人が減った事でRIZINの地上波復活が出来ないようですよ。
ネット配信を視聴する人は
- 生配信で見ることもできるし、アーカイブや見逃し配信で見ることもできるので好みで選択できる
- スマホやタブレットなどで場所に囚われず好きな場所で視聴できる
- 試合の途中に余計なCM広告が入らない
などメリットが多いのでどんどんテレビから離れていくのです。
なので、RIZINを見る人は地上波で復活して欲しいとの声もありますが、ネット配信を好む人も多いようですよ。
そして若い人ほどスマホやタブレットで視聴する人が多い現代。
若い人がテレビでRIZINを視聴する事は稀なのです。
なのでRIZINの運営側も若い人にRIZINを見て貰う為には、地上波だけでなくネット配信もして新規顧客を増やす戦略をしているのではないでしょうか。
ファンからすると、RIZINの地上波復活が無くなるのは寂しいですが、RIZINが今後も続く方が嬉しいので運営には頑張って欲しいですね。
関連記事
まとめ
久しぶりにRIZINで見たいなぁって思うラインナップ😁😁
絶対に無理だろうけど地上波でやってほしいなぁ〜💦💦#RIZIN_LANDMARK5 pic.twitter.com/05QH6R37rs
— goro-chan(にょろチャンネル) (@goro_nyoro_ch) March 3, 2023
この記事では、RIZINの地上波が今後復活の可能性はあるのかと、打ち切り理由を何故なのかも詳しく紹介しました。
RIZINの地上波復活の可能性は低いようですね。
視聴スタイルが変わり、放送局の経営が厳しい現代ではRIZINの地上波復活は期待できないです。
今は難しいですが、運営側はまだ地上波復活を諦めていないので、今後、RIZINが地上波で放送されるのを楽しみに待ちましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。