大豆田とわ子に出てくるとわ子の友人のかごめ。
かごめは性格が変わっていて独特の世界観を持っている不思議な人ですよね。
そんなかごめを見て、「もしかしてかごめは発達障害なの?」と感じた人もいるのではないでしょうか。
果たしてかごめの変わった性格は発達障害からくるものなのでしょうか。
こちらでは、かごめの性格が変わってる理由と、その独特の性格のかごめが発言した名言も一挙紹介していきます。
かごめの名言が心に刺さって共感した人も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、大豆田とわ子のかごめは発達障害なのか?についてと、そのかごめの変わった性格の理由と名言も一挙紹介していきます。
大豆田とわ子のかごめは発達障害なの?
かごめちゃんの手を握り信号のない横断歩道を渡る大豆田とわ子#大豆田とわ子と三人の元夫 #松たか子 #市川実日子 pic.twitter.com/8tAOz7dCHg
— こつぶ🇺🇦 (@AngleofMouth) May 4, 2021
かごめは、大豆田とわ子のストーリーを見ていると、自閉症スペクトラム、もしくは発達障害ではないかと捉えられる描写が多々ありました。
自閉症スペクトラムとは、生まれつきの脳の機能異常で、特徴としては、
- 対人関係を築くことが苦手。
- 人の気持ちを考えることが苦手。
- 1人でいる方が好き。
- 身振り手振りなどの非言語コミュニケーションの読み取りが苦手。
などがあります。
実際に、大豆田とわ子のかごめを見ていると、
- 急にかごめと連絡が取れなくなる。(かごめ曰く、返信を考えているうちに、返信することを忘れてしまう)
- ケータイを所々に置き忘れても気づかない。(数日してからようやく気がつく)
- 仕事やバイトで上手く立ち回れない。
- 人との食事は行きたくないわけではないけど1人の方が落ち着くのでめんどくさくなり結局行かない。
- 人の気持ちを考えることが苦手で、傷つくようなことをしれっと言ってしまう。
- 嘘をつく。
など、上記の発達障害の特徴がかなり当てはまっています。
そのため、大豆田とわ子のドラマ内で断言はされていませんが、かごめは発達障害の一種ではないかと考えられます。
大豆田とわ子のかごめの性格が変わってる理由はなぜ?
相田冬二賞2021
最優秀女優賞
市川美日子
『大豆田とわ子と三人の元夫』本作の真の主人公は
かごめだった。#相田冬二賞2021 pic.twitter.com/acgMWBw9nL— 相田 冬二(Bleu et Rose) (@aidatoji) December 31, 2021
大豆田とわ子に出てくるかごめの性格が変わってる理由は、発達障害以外にも、かごめの過去の家庭環境が大きく影響しています。
かごめは、幼少期に両親を亡くして、親戚に育てられています。
しかし、かごめ自身は、親戚に育てられた過去の家庭環境の複雑さを「そこを以て私を見て欲しくない」と一蹴し、気にしないようにはしていますが、無意識のところでかごめは自身の生い立ちにコンプレックスを持っていることが伺えます。
大豆田とわ子のかごめの名言を一挙紹介!
かごめちゃんが急に亡くなって、かごめちゃんの部屋で、ごはんを作って食べる大豆田とわ子
カルテットでは、マキさんが逮捕され、すずめちゃんがご飯を作って3人で食べるシーン
辛い事の後は、ちゃんとご飯を作って食べる坂元作品。
食べる=生きる
まずは食べて進め(生きろ)言うメッセージを感じた pic.twitter.com/nh3YdMcV02— apyapi(うどん県帰省ロス) (@apyapi) May 18, 2021
大豆田とわ子の中のかごめの名言として、とわ子とかごめのこんなやりとりが、かごめの生きづらさ、不器用さをぎゅっと濃縮していて印象的でした。
こちらがそのやりとりですね。
かごめ:じゃんけんで1番弱いのはどれか知ってる?
とわ子:グーチョキパー、みんな一緒でしょ?
かごめ:じゃんけんで1番弱いのは、じゃんけんのルールが分からない人なの。
私にはルールが分からない。
会社員もうまくできないし、要領が悪いからってバイトもすぐにクビになってしまう。
みんなが当たり前に出来ていることが、自分にはうまくできない。
私から見たら全員山だよ。
私は山に囲まれてるの。
とわ子は違うでしょ?
とわ子:私もつらい。
かごめ:でもじゃんけんできてるでしょ?それはすごいことなんだよ。
それはあなたがやるべき、やれる仕事なんだよ。
かごめ:私には何にもない。
この歳になって唯一手に入れることができたのはこの太くて長い眉毛だけ。
だから、上手くいこうがいくまいが、やりたいことを自分1人でやる。
こちらのかごめととわ子のやり取りから、「他の人が当たり前に出来ることが自分にはできない」という事実をかごめは1人で抱えていて、だけどそこだけで判断されたくない、という葛藤を抱えていることが分かります。
誰もが当たり前にできるじゃんけんを通して、当たり前の事が当たり前にできない人もいる、じゃんけんができるだけですごいことだということに気づくべきだし、誇りに思ってもいい、ということを視聴者に伝えて、現代の生きづらさを抱えている人たちの肩の力を下ろす役割も担う印象的なシーンでした。
まとめ
ヤバイ。大豆田とわ子のかごめちゃん、ワィが愛して止まないすいかのゆかちゃん並に好きなキャラクターかもしれん pic.twitter.com/Vaqn7odJ6n
— B (@1k1m0nO) May 4, 2021
こちらの記事では、大豆田とわ子のかごめは発達障害なのかについてご紹介してきました。
普段の私たちも、少し人と考えが違ったりすると「もしかして自分の性格はおかしい…?」と感じたりすることもありませんか?
中には大人になってから自分が発達障害だったと知ったりする人もいるんです。
大豆田とわ子に出てくるかごめを見て改めて人との関係を考えさせられたり、自分のことを振り返って感じるものがある人もいたのではないでしょうか。
また、かごめの変わった性格の理由と、かごめの名言も一挙紹介してきました。
最後まで大豆田とわ子のかごめについての記事を読んでいただきありがとうございました。