妊娠中にうっかり知らずに洋酒入りケーキを食べてしまった!ということ、ありますよね。
すると赤ちゃんは大丈夫なのか心配になってしまいます。
しかしケーキに限らず、知らないうちに洋酒などのアルコールが入っているケーキなどの食べ物を食べてしまっていることって結構あるんですよ。
でも大丈夫!この記事を読むことで、どれくらいの洋酒の量なら胎児に影響がないのかもご紹介していきますね!
この記事では、妊娠中に洋酒入りケーキを食べてしまった!どれくらいの量なら胎児に影響がないのか調査していきます。
しかし、あくまでも目安なのでご参考程度にお願い致します。
妊娠中のアルコールは控えることが一番ですよ♪
Contents
妊娠中に洋酒入りケーキを食べてしまったがヤバい?
三連休の最後は久しぶりのユウジアジキのケーキで締め。奥さんケーキ好きなんだけど、妊娠中で洋酒入りの食べられないからケーキの選択肢減ってかわいそう…産まれたら思いっきり好きなのを食べさせてあげたい。 pic.twitter.com/3hpOR64P5n
— yoshi (@nezz_yanaka) February 24, 2020
結論から言うと、妊娠中に洋酒入りのケーキをうっかり食べてしまっても胎児には影響はほとんどないので大丈夫です。
現在の日本では、アルコールを含む飲料には「これはお酒です」という表示が必要ですが、お菓子には表示義務がありません。
そのため、洋酒が使われているとは知らずにケーキを食べてしまう人も少なくありません。
例えば、洋酒などのアルコールを使用しているお菓子は、
- ラムレーズンブランデー入りのチョコ
- 製造過程で洋酒を使用しているケーキ(有名ケーキ店のハーブスは表示してくれてます!)
- ドライフルーツ
などがあります。
ケーキを食べた後に洋酒入りだったことに気づいて「お腹の赤ちゃんは大丈夫…?」と不安になる人は実は結構多いのです。
妊娠中に気をつけるべき洋酒入りお菓子は?
妊娠中の洋酒入りお菓子は、少量ならそこまで神経質にならなくても大丈夫ですが、製造過程で加熱をしていないものについては注意が必要です。
大きく2つ、
- ゼリーやムースなどの加熱をしないで作られるお菓子
- トッピングに使われるラムレーズン
が主になります。
それ以外では、時々洋酒入りチョコで見かける、「運転や妊娠中の摂取は控えるように」と書かれているお菓子は、加熱をしていなかったり、焼いた後に洋酒を加えたり染み込ませたりしているものもあるので、これらについても注意が必要です。
明らかにケーキやお菓子から洋酒の匂いがするものは避けておいたほうが安心ですよ。
妊娠中でも食べられる洋酒入りお菓子は?
必ず製造過程で加熱されているクッキーについては、加熱の過程でアルコールが飛んでしまっているので、食べても大丈夫です。
また、明らかに焼いて作られているケーキも同様に安心して食べられます。
産婦人科によっては、「1日1杯くらいなら…」とか、「たまにであれば…」とアルコールを完全禁止にしていないところもあるので、うっかり少し食べてしまったとしてもそこまで心配しなくても大丈夫です。
ところで今、妊婦さんに大人気の”無料本”があるって知ってる?
『ゼクシィBaby』では、妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を無料で隔月で発刊して、 妊婦さんのご自宅まで無料でお届けしているんです。
また、出産前後の会員の妊婦さんには、育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』を ご自宅まで無料でお届けも。
会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料!
内容は、医師や助産師さんも監修している信頼度バツグンの情報が、全部で約10コンテンツ、ボリュームたっぷりのフルカラー約200ページ、厚さ1cm以上なんですよ。
妊娠してからの体の変化、生活に関する気がかり、出産前に何をどう選べばよいのか先輩ママのクチコミたっぷりで、出産のリアル、育児グッズランキングなど、写真も豊富で見やすく、ファッション誌のような感覚で楽しめる内容になっているオトクな『ゼクシィBaby』はもらわなきゃ損!
これまで数多くの「幸せ」に寄り添って来たゼクシィが、新しいファミリーとして『ゼクシィBaby』をスタート!
信頼性の高い情報と、先輩ママのような温かさでサポート♪
妊娠中に洋酒入りケーキはどれくらいの量なら食べてもいい?
9. アンリシャルパンティエのテリーヌドゥフリュイ
夏になると食べたくなる☺️千疋屋も好きなんだけどアンリは1つに果物2種類入ってるのがよい。ただ洋酒入ってるから妊娠中は食べられなかった🥲 pic.twitter.com/CcXMtl5tyN— 布美子 (@fumi66752969) July 9, 2021
妊娠中に洋酒入りケーキはどれくらいの量食べていいのかと言うと、アルコール量だけで言うと、ケーキの種類にもよりますが、なんと普通にケーキ1台分食べれてしまいます。
いくつかケーキのレシピを確認したのですが、大体、10〜15cmのケーキ1台分を作製するのに使われる洋酒は、
- ブランデー大さじ1/2前後
- リキュール10ml前後
くらいのものが多かったです。
ブランデーやリキュールはアルコール度数が高く、
- ブランデーのアルコール度数:約40~45度
- リキュール:25度前後
- ワイン:14度
のものが多いです。
なので、下の項目でも説明していますが、胎児に影響が出るアルコール量が約60mlとすると、大まかな計算ですが、
- ブランデー約20ml
- リキュール約30ml
くらいまでであれば影響はなさそうです。
しかし、ケーキ1台分食べるとなると、アルコール量ではなく、糖分のカロリーの方が心配です。
なかなかこんなにケーキを1度に食べる人はいないので、洋酒が使われたケーキをワンカット食べてしまったという程度ではやはりそこまで深刻にならなくても大丈夫です。
過度に心配してストレスを溜めてしまう方が妊娠中は良くありません。
また、妊娠中はコーヒーや紅茶もカフェインを気にして飲めなくてストレスになる人もいますよね。
H&F BELXは、コーヒーでもデカフェなので、妊娠中でもケーキやお菓子のお供として飲むことができますよ!
\デカフェコーヒーは楽天市場で購入可能!/
妊娠中でも安心して本格コーヒーが味わえます♪
妊娠中の洋酒は胎児にどんな影響がある?
妊娠中に大量の洋酒などのアルコールを摂取すると、胎盤を通して赤ちゃんにアルコールが運ばれ、流産などのほか、胎児や乳児に対して低体重、脳障害な胎児性アルコール症候群の原因となってしまいます。
具体的な症状として、
- 奇形
- てんかん
- 学習障害
- 行動障害
- 脳性小児麻痺
などがあります。
胎児性アルコール症候群は、100%アルコールが原因なので、妊娠中に摂取しなければ発症することはありません。
また、生まれたときに症状がなくて安心したとしても、低体重など成長するにつれてよくなるものもあれば、数年後に精神的問題などを発症することもあるので、やはり妊娠中のアルコール摂取は控えておくことがオススメです。
妊娠中の洋酒が胎児に影響する量はどれくらい?
妊娠中に摂取した洋酒が胎児に影響する量ははっきりとは分かっていませんが、胎児性アルコール症候群については1日の純アルコール量が60ml以上の場合に発生しやすいとされています。
60ml以上というのはワインだとグラス約4杯分くらいに相当します。
なので、妊娠中に知らずに洋酒入りのケーキやチョコなどのお菓子を少し食べても、胎児への悪影響はほとんど出ないと考えられます。
また、妊娠中に飲酒をすると赤ちゃんへの影響だけでなく母乳を作るホルモンのプロラクチンの分泌を抑えてしまう危険性もあります。
さらに産後に妊娠中に摂取したアルコールの影響で出血の量が増える、傷の治りが悪くなるといった問題も起こることがあるので避けておくことが安心です。
妊娠中の洋酒や胎児のことなど妊婦さんの悩みをサポート!
妊娠中の洋酒入りケーキなど、普段当たり前にしていることにも敏感になりがちな妊娠中。
そんな不安を抱える妊婦さんへのお役立ちバイブル、『ゼクシィBaby』って知っていますか?
『ゼクシィBaby』では、妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を無料で隔月で発刊して、 妊婦さんのご自宅まで無料でお届けしているんです。
また、出産前後の会員の妊婦さんには、育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』を ご自宅まで無料でお届けも。
会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料!
内容は、医師や助産師さんも監修している信頼度バツグンの情報が、全部で約10コンテンツ、ボリュームたっぷりのフルカラー約200ページ、厚さ1cm以上なんですよ。
妊娠してからの体の変化、生活に関する気がかり、出産前に何をどう選べばよいのか先輩ママのクチコミたっぷりで、出産のリアル、育児グッズランキングなど、写真も豊富で見やすく、ファッション誌のような感覚で楽しめる内容になっています。
一切費用はかからないので、まだ登録していない妊婦さんは絶対読んでほしい♪
\妊娠中の不安を全部解決!神本をタダでもらうならクリック!/
まとめ
昨日おみやげで持ってったHIBIKAのケーキ美味しくて可愛くて最高だったな〜 妊娠中の友人だから洋酒不使用のものだけだったけど、一度『紫陽花』とか食べてみたい🥳 pic.twitter.com/MOiMnX6FYK
— すみ生姜 (@sm1_sy) June 19, 2022
こちらの記事では妊娠中に洋酒入りケーキを食べてしまったら胎児にどんな影響があるのかを調べてきました。
もし食べてしまっても少量なら心配なさそうなので安心しましたね。
また、「妊娠中の洋酒やアルコールはダメなのを知ってるけど、どうしてもケーキを食べたい…」という人にむけて、どれくらいの量なら胎児に影響がないのかもご紹介しました。
こちらの記事が参考になって、少しでも妊娠中を楽しく過ごせたら嬉しいです。
最後まで、妊娠中に洋酒入りケーキを食べてしまった!どれくらいの量なら胎児に影響がないのか調査の記事を読んでいただきありがとうございました。