今話題沸騰中の書籍『変な家』。
ミステリー小説ではベストセラー1位も獲得し、24年には映画化も決定しています。
『変な家』のヒステリックなストーリーの中でも読者の中で話題となっているのが、左手供養という内容です。
この内容が、現実にあった実話なのか、あるいはフィクションなのか、その真相はいかに!
今回は、『変な家』で出てくる左手供養について実話かどうか、徹底調査していきます。
変な家の左手供養とは何?
#変な家 #雨穴
#読了 #寝読部 #読書好きな人と繋がりたい
気になってた本やっと読めた。
おかしな間取りの家の秘密。それが分かった時の薄気味悪さ。語り口調で話が進むのでとても読みやすかった。 pic.twitter.com/8768ADWRYr— ひろ📚🐾雑多垢 (@hh_12_yy) June 14, 2023
『変な家』に出てくる左手供養を簡単に説明すると、
- 左手がない子が生まれる呪いを説くため儀式
です。
『変な家』では、左手が絡んだ殺人が沢山起こり、この事件が起こった全ての元凶が左手供養でした。
左手供養は莫大な財閥であった片淵家で行われていた儀式です。
左手供養が始まった原因は当主の息子宗一郎の嫁である高間潮の死です。
後継者争いの際に、宗一郎は嫁の潮ではなく、妹と子を授かってしまい精神的に病んだ嫁の潮はその左手首に自ら包丁で刺し、自殺しています。
その潮の死後に生まれた宗一郎と宗一郎の妹の間に生まれた双子の内、1人は左手がなく生まれてきました。
その呪いを説くためにでっち挙げられたのが、左手供養の儀式です。
儀式の方法はこちら。
- 左手首の無い子供を光が届かない部屋に閉じ込める
- 屋敷の離れに潮の仏壇を安置
- 子供が10歳になったときに清吉の子供を殺させて、その左手首を仏壇に奉納する
- 13歳になるまで毎年行う
この儀式が代々受け継がれたため、左手首を失った殺人にこの左手供養が関係しているとストーリーは展開していきます。
変な家の左手供養は実話?
「変な家」
読了しました。。。どういうホラー小説なのかと思って開いてみれば
不気味さの漂うミステリー小説だった。
すんごい良かった🥺『左手供養』
まさか実話じゃないよな??と思って
この物語はフィクションですって一文を探したら
一番最後にめっっちゃ小さい字で書いてあって安心した🤣笑 pic.twitter.com/loTzs7zne6— 独眼竜たくまげどん (@Marshal_tak0126) October 26, 2021
『変な家』で出てくるこの左手供養が実話なのか、それとも作り話なのか、、、
調査しましたが、確かなことは分かりませんでした。
しかし、恐らく作り話である可能性の方が高いと思われます。
片淵家というのも、この作中につくられた架空の一家だと考えられます。
詳しいことが分かり次第、更新していきます。
変な家は由来やモデルがある?
これも読んでみよう。ポチリ。
絵に表れる無意識の心理テストぽい感じを小説に展開。嫌いじゃないYouTuber兼ホラー作家さんか
『変な家』寝る前に二章迄読んだ。ノンフィクションかフィクションかどっちか気になるも三章で実話なら違和感がある箇所を見つけた人のレビューを見てちょっとホッとした pic.twitter.com/P9FJlgxzXz
— ヴェリタス🪷 (@GTPTZ) March 18, 2023
左手供養と同様に、小説『変な家』もモデルとなった家や家族はなく、架空のストーリーです。
出てくる家の構図や間取りがとてつもなく現実味がある設定であり、殺人の方法なども手の込んだ仕掛けであるため、読者からは実話なのではないかとの意見もありました。
しかし、小説に出てくる間取りが実在するとなると、よく考えればそんな家あるわけないなと思うはずです!笑
変な家あらすじ
【新刊入荷】
綾野暁/雨穴(原作)『変な家 1』一迅社来年の春に映画化も決定した『変な家』が遂にコミック化!Youtubeで1300万回以上再生されている大人気の不動産ミステリー。その動画には続きがあった…!
知人が購入を検討している都内の中古一軒家からここまで壮大なストーリーになるとは… pic.twitter.com/PWjcmnPUtV— ジュンク堂書店池袋本店 文芸文庫担当 (@junkuike_bunbun) June 14, 2023
では最後に『変な家』のあらすじを簡単にご紹介しておきます!
『変な家』の始まりは、とある一軒の家の間取り図。
家だけを見るとごくありふれた一軒家だが、少し変わった間取りをしていました。
なぜこの家の間取りが変なのか?という謎を解く明かしつつ、ストーリーは展開していきます。
前半は、家の間取りについて推理していくのがメイン。
間取りの変な部分を、読みながらなぜおかしいのか考えていきます。
後半は、家だけでなく、登場人物の家系について広がって話が展開。
多くの人物が出てきますので、前半部分の内容と照らし合わせて多くの情報を整理する必要があります。
『変な家』のストーリーは複雑な内容にはなっていますが、文章は会話形式。
加えて、間取り図もたびたび出てくるので、想像しやすくなっています!
まとめ
第一弾の「変な家」が映画化が決定している雨穴さんの小説第二弾「変な絵」が10月20日に発売😳
9枚の奇妙な絵を軸となるホラーミステリーだそうで学生時代の栗原さんが登場するらしい完全新作11万文字だそうです!
…学生時代の栗原さんってなに!?って気になりますよね😳 pic.twitter.com/6jFYTWAu5P— Akira (@GrandseaUmorous) September 4, 2022
今回は、小説『変な家』に出てくる左手供養が実話なのかについて調べてきました。
左手供養も、リアルすぎて実話だという意見が出るほど、現実味のある作品となっているんですね!
『変な家』は映画化も決定しているので、今後も図書業界では話題の中心であることは間違いないでしょう。
皆さんも一度手にとって見てください!
最後までお読みいただきありがとうございました。