他の記事で、育休中などの重要書類の送付に最適なクリックポストについて解説しました。
該当記事はこちら
しかし、一度だけ、クリックポストで送付先の住所間違いがあって返送されてきたことがありました。

Contents
クリックポストで住所間違い!返送されてしまった
クリックポストで書類を送った2日後、書類が返送されてきました。
理由は、「宛先不明」
ネットで調べると、半年前に移転して住所が変更になっていました。

クリックポストで住所間違い!住所の修正はできる?
クリックポストは、ネットから申し込みをして、自宅で宛先ラベルを印刷します。
しかし、申し込みから30分を経過すると再印刷は不可能です。
手書きでの修正はNGなので、クリックポストで住所間違いがあった場合は再度申し込みからやり直す必要があります。
なので、今回の場合もクリックポストが住所間違いで返送されてきた場合は、再度申し込みからやり直さなければなりません。
修正は不可能です。
クリックポストで住所間違い!支払いはどうなる?
クリックポストの支払いは、「郵便局を経由した時点」で確定します。
なので、「クリックポストの申し込みはしたけれど送らなかった」場合は支払い入力をしても実際の支払いは発生しません。
公式サイトのよくある質問は⇒こちら
ですが、今回の私の場合の返送はクリックポストが一度郵便局を経由してしまったので、支払いが発生してしまいました。
よって再度クリックポストの申し込みをすることで、結局2回分の支払いをしなくてはなりませんでした。
クリックポストで住所間違いがあった場合の対処方法まとめ
今回はクリックポストが住所間違いで返送されてきた場合のトラブルの解決方法について解説をしました。
クリックポストの住所間違いによる返送は、一度郵便局を経由してしまうと支払いが確定してしまうので、再度新規申し込みからする必要があります。
育休、産休中に本社が移転したり、部署の所在地が変更になっていたりはしませんか?
クリックポストの発送前に住所をよく確認することが必要なので気を付けてください。