「せっかくベビーモニターを購入したのに雑音がうるさい」といったことはありませんか?

その際に色々試して感じた解決方法をご紹介します!
ベビーモニターからの雑音の解決方法は大きく3つ。
- ベビーモニターとカメラの距離を変える
- 近くにある電波機器の使用を控える
- ベビーモニターを動かす
以下で詳しく説明します!
Contents
ベビーモニターの雑音は気になる?
我が家のママスマのベビーモニター。
画像や音声は正しく入るのですが、日によって「ジ~」と雑音が気になることがありました。
このベビーモニターからの雑音が、結構耳障りなのです。
よって、”雑音がないときは静かだけど、雑音が入ると結構気になります"
ベビーモニターの雑音の原因は?消す方法は?
ベビーモニターの説明書を見たり調べながらいろいろ試したのですが、ベビーモニターの雑音の原因と解決方法は以下の方法でした。
1、ベビーモニターとカメラの距離が遠すぎる
原因その1はベビーモニターとカメラの距離です。
ベビーモニターと、カメラの距離の目安は直線距離で約100mですが、壁や家具などの障害物があると、受信できる距離が短くなり雑音が入りやすくなります。
特に、直線距離では100mですが、実際は壁などの障害物があるので、5~10mくらいと考えた方が無難です。
よって、「カメラとベビーモニターの距離を近づける」ことで解決できることがあります。
2、ベビーモニター付近にある他機器の影響
ベビーモニターの雑音の原因その2は、ベビーモニター付近にある電子機器の影響によるものです。
ベビーモニター付近に、テレビ、パソコン、電子レンジ、無線LAN機器、Bluetooth機器などの電波機器があったり使用している場合に受信状態が悪くなり雑音が入ることがあります。
また、ベビーモニター付近でスマホを使用しているときにも同様の症状がみられることがあります。
よって、「電波機器の電源を切る、使用を控える、もしくは距離を離す」ことを試してみてください。
ベビーモニターを動かす
それでもベビーモニターの雑音が消えなカムい場合は、一度モニター操作で、カメラを左右や上下の限界までカメラの首を振ってみてください。
それから、徐々に元の位置まで戻していきます。
そうすると、意外にベビーモニターの雑音が消えたり、雑音が消える位置を掴むことができます。
まとめ
ここではベビーモニターの雑音の原因と解決方法を紹介しました。
我が家にあるママスマに限らず他のメーカーのカメラも、電波を受信している点では同じなので、上記の方法で解決できる場合も多いです。
- モニターとカメラの距離を近づける
- モニター付近にある電波機器の電源を切る、使用を控える、遠ざける
- 一度ベビーモニターのカメラを左右上下のどこかの限界まで振ってから戻してみる
の方法を一度試してみてください!
ベビーモニターの購入を迷っている方にはこちらのレビューもオススメ!
-
-
【ベビーモニター】えびちゃんのモニターの口コミは?実際に使用した感想
寝室などで赤ちゃんを1人で寝かせておくこ ...
続きを見る